本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
お問い合わせ
標準
拡大
特大
DJK Value
DJK History
DJK Core Competence
DJK Businesses
企業情報
会長(CEO) ・ 社長(COO)メッセージ
理念・方針
経営理念
創業期の理念
会社概要
歴史・沿革
役員紹介
組織体制
事業拠点
事業内容
プラント・エネルギー事業
エナジーソリューションズ事業
産業機械事業
エレクトロニクス事業
自動車事業
ヘルスケア事業
航空・インフラ事業
セミナー・展示会
サステナビリティ
サステナビリティマネジメント
サステナビリティ推進責任者メッセージ
方針・推進体制
第一実業グループのマテリアリティ
環境
方針・体制
気候変動
環境配慮型商品の普及促進
社会
人権
人材
労働安全衛生
社会貢献活動
ガバナンス
コーポレート・ガバナンス
内部統制・コンプライアンス
リスクマネジメント
情報セキュリティ
外部評価
ESGデータ
株主・投資家情報
IRニュース
個人投資家の皆様へ
個人投資家説明会
よくあるご質問
経営方針・戦略
トップメッセージ
成長戦略「V2030」
中期経営計画「MT2027」
価値創造プロセス
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応
事業等のリスク
ディスクロージャーポリシー
事業概況
地域別概況
業績・財務
連結経営成績
連結財政状態
キャッシュ・フローの状況
IRカレンダー
IR資料
決算短信
決算説明資料
有価証券報告書・半期報告書
株主通信
統合報告書
株式情報
銘柄基本情報
株主総会
株主還元
株価情報
社債・格付
定款・株式取扱規程
電子公告
免責事項
IRサイトマップ
採用情報
ニュースリリース
お問い合わせ
入力フォーム
個人情報保護方針
サイトのご利用について
サイトマップ
DJK Value
DJK History
DJK Core Competence
DJK Businesses
企業情報
会長(CEO) ・ 社長(COO)メッセージ
理念・方針
会社概要
歴史・沿革
役員紹介
組織体制
事業拠点
事業内容
プラント・エネルギー事業
エナジーソリューションズ事業
産業機械事業
エレクトロニクス事業
自動車事業
ヘルスケア事業
航空・インフラ事業
セミナー・展示会
サステナビリティ
サステナビリティマネジメント
環境
社会
ガバナンス
外部評価
ESGデータ
株主・投資家情報
IRニュース
個人投資家の皆様へ
経営方針・戦略
事業概況
業績・財務
IRカレンダー
IR資料
株式情報
電子公告
免責事項
IRサイトマップ
採用情報
ニュースリリース
お問い合わせ
入力フォーム
個人情報保護方針
サイトのご利用について
サイトマップ
ESGデータ
ホーム
>
サステナビリティ
>
ESGデータ
印刷する
環境
温室効果ガス(GHG)
社会
従業員の状況
労働慣行・ダイバーシティ
人材育成
従業員エンゲージメント
労働安全衛生
ガバナンス
コンプライアンス
認証
ISO認証取得状況
データのバウンダリについて
【連結】、【単体】別に開示しています。
【連結】:第一実業グループ連結データ
【単体】:第一実業株式会社
環境
【連結】温室効果ガス(GHG)
Scope1・2・3
概要
単位
2022年度
2023年度
Scope1
直接排出
t-CO
2
1,313.62
1,357.01
Scope2
マーケット基準
t-CO
2
459.54
555.61
ロケーション基準
t-CO
2
705.75
762.39
Scope1・2合計
Scope1+Scope2(マーケット基準)
t-CO
2
1,773.16
1,912.62
Scope1+Scope2(ロケーション基準)
t-CO
2
2,019.37
2,219.40
Scope3
(カテゴリー)
1
購入した製品・サービス
t-CO
2
―
703,715.55
2
資本財
t-CO
2
―
2,936.20
3
燃料及びエネルギー関連活動
t-CO
2
―
―
4
輸送・流通(上流)
t-CO
2
―
6,553.43
5
事業から発生する廃棄物
t-CO
2
―
52.94
6
出張
t-CO
2
172.88
7,325.66
7
従業員の通勤
t-CO
2
425.08
444.17
8
リース資産(上流)
t-CO
2
―
―
9
輸送・流通(下流)
t-CO
2
―
―
10
販売した製品の加工
t-CO
2
―
―
11
販売した製品の使用
t-CO
2
―
―
12
販売した製品の廃棄
t-CO
2
―
―
13
リース資産(下流)
t-CO
2
―
―
14
フランチャイズ
t-CO
2
算定対象外
15
投資
t-CO
2
―
―
Scope3合計
t-CO
2
597.96
721,027.95
Scope1・2・3 合計
(マーケット基準)
t-CO
2
2,371.12
722,940.57
売上高あたりのScope1・2のGHG排出量
t-CO
2
/百万円
0.012
0.010
※ 排出量の算定に関しては、当社及び国内外連結子会社を範囲としますが、小規模で全体への影響が限定的な拠点については除外しております。
※ Scope2の排出係数については、国内は電気事業者別排出係数を、海外はIGES等が公開している国別排出係数を使用。
※ Scope3 カテゴリー9,10,11,12は販売している製品・輸送先が多岐にわたり、実態把握および合理的な推計が困難なため、算定から除外しています。
※ Scope3 カテゴリー6・7は2022年度から、カテゴリー1・2・4・5・6・7は2023年度から算定をしています。2024年度データは算出ができ次第このページにて開示します。
※ Scope3 カテゴリー6について、「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース」(環境省)に基づき、2022年度は国内・海外の社員人数に係数を掛けて算出しています。2023年度からはより精緻な算定のため、会計データをもとに産業連関表の係数を使用して算出しています。
社会
従業員の状況
【連結】各本部人員
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
従業員数
(連結)
全体
名
1,319
1,402
1,467
プラント・エネルギー事業
名
128
146
159
エナジーソリューションズ事業
名
62
73
92
産業機械事業
名
176
188
196
エレクトロニクス事業
名
339
347
353
自動車事業
名
136
142
132
ヘルスケア事業
名
172
188
201
航空・インフラ事業
名
29
33
37
その他
名
16
-
-
全社(共通)
名
261
285
297
【単体】従業員数
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
従業員数
(単体)
全体
名
591
623
661
男性
全体
名
441
465
493
女性
全体
名
150
158
168
【単体】労働慣行・ダイバーシティ
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
女性管理職比率
※1
%
2.5
2.6
2.1
外国籍従業比率
%
1.2
0.8
2.4
中途入社比率
%
47.3
43.3
50.9
全社員に占める技術系職群の割合
%
5.0
5.6
8.2
平均勤続年数
年
12.6
11.3
11.3
男性
年
13.4
11.6
11.6
女性
年
10.3
10.4
10.3
離職率
%
4.3
4.0
2.9
平均年間給与
千円
8,998
9,374
10,055
男女賃金格差
全従業員
%
64.7
66.2
65.7
正規雇用の従業員
%
64.1
66.0
65.6
有給休暇取得率
%
59.7
68
67.8
育児休業利用者数
名
15
10
14
男性育児休暇取得率
※2
%
85.7
100
78.6
男性育児休暇取得者
※2
全体
名
3
24
11
うち5日間以上者
名
3
13
8
育児休業復職率
%
85.7
100
80.0
時短勤務利用者数
名
12
14
14
介護休業利用者数
名
0
0
1
※1 管理職対象職群:単体の執行職、マネジメント職(M1~M7)、スペシャリスト職群(SP・IL)、技術職群(T1)、および左記職群に該当する海外店への出向者を含む。但し、2023年度まではマネジメント職のみを管理職対象職群として算出。
※2 男性育児休暇取得率・男性育児休暇取得者:育児を目的とした特別休暇取得者を含む
【単体】人材育成
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
研修延べ時間
※1
時間
5,475
10,023
24,808.5
うち職群別研修延べ時間
※1
時間
331
1,315.5
9,463.0
社員一人当たり平均研修時間
※1
時間
9.3
16.1
37.5
教育研修費用
千円
50,848
59,924
56,629
一人当たりの教育研修費用
千円
86
96
86
階層別集合研修受講率
%
97.0
83.3
89.2
※1 2023年度までは人事部主催の教育時間、2024年度からは人事部主催の教育に加え各事業部での教育時間を含む。
【単体】従業員エンゲージメント
項目
単位
2023年度
2024年度
調査対象人数
人
602
636
回答率
%
84.9
91.8
肯定的回答率
エンゲージメント
%
69.2
76.2
全体満足
%
65.8
66.8
働きがい
%
65.3
66.9
組織風土
%
48.5
51.8
人間関係
%
54.3
58.7
待遇環境
%
52.3
57.3
【単体】労働安全衛生
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
一月あたりの労働者の平均残業時間
時間
16.5
16.4
16.2
健康診断受診率
%
90.7
90.7
84.9
ストレスチェック受検率
%
86.8
88.4
84.6
労働災害件数
件
3
6
2
ガバナンス
【単体】コンプライアンス
項目
単位
2022年度
2023年度
2024年度
政治献金
円
0
0
0
認証
【単体】ISO認証取得状況
2025年3月時点
会社名
拠点名
ISO14001(EMS)
環境
第一実業株式会社
東京本社
○
大阪支社
○
名古屋支社
○
東北支店
○
中四国支店
○
九州支店
○
富山営業所
―
ソウル支店
―