環境
【連結】温室効果ガス(GHG)
- ※ 排出量の算定に関しては、当社及び国内外連結子会社を範囲としますが、小規模で全体への影響が限定的な拠点については除外しております。
- ※ Scope2の排出係数については、国内は電気事業者別排出係数を、海外はIGES等が公開している国別排出係数を使用。
- ※ Scope3 カテゴリー9,10,11,12は販売している製品・輸送先が多岐にわたり、実態把握および合理的な推計が困難なため、算定から除外しています。
- ※ Scope3 カテゴリー6・7は2022年度から、カテゴリー1・2・4・5・6・7は2023年度から算定をしています。2024年度データは算出ができ次第このページにて開示します。
- ※ Scope3 カテゴリー6について、「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出等の算定のための排出原単位データベース」(環境省)に基づき、2022年度は国内・海外の社員人数に係数を掛けて算出しています。2023年度からはより精緻な算定のため、会計データをもとに産業連関表の係数を使用して算出しています。
社会
従業員の状況
【連結】各本部人員
【単体】従業員数
【単体】労働慣行・ダイバーシティ
- ※1 管理職対象職群:単体の執行職、マネジメント職(M1~M7)、スペシャリスト職群(SP・IL)、技術職群(T1)、および左記職群に該当する海外店への出向者を含む。但し、2023年度まではマネジメント職のみを管理職対象職群として算出。
- ※2 男性育児休暇取得率・男性育児休暇取得者:育児を目的とした特別休暇取得者を含む
【単体】人材育成
- ※1 2023年度までは人事部主催の教育時間、2024年度からは人事部主催の教育に加え各事業部での教育時間を含む。
【単体】従業員エンゲージメント
【単体】労働安全衛生
ガバナンス
【単体】コンプライアンス
認証
【単体】ISO認証取得状況 2025年3月時点
【単体】サステナビリティ関連認証取得状況
※Forest Stewardship Council®(FCS®:森林管理協議会)は、責任ある森林管理を世界に広めることを目的とする国際的な非営利団体です。